
2025年7月1日(火)〜31日(木) 東京展
東京都新宿区荒木町3 ソシアルアラキビル1階
通常営業:月〜金 / 12:00〜24:00(最終日は22:00迄)
※飲食店のため1オーダー以上お願い致します。


パビリオン
まんこく博覧会では、4人の作家による4つのパビリオンを展示します。
ラブ丘まり「セクノロジー館」
ダルマワークス「オマーン国際館」
りゅうのしん「ノスタルヂック館」
池田慎「未来エネルギー創造館」
※東京展に先立って開催された大阪展のもよう(写真をタップすると拡大されます)↓
【作家プロフィール】
ラブ丘まり
絵と物語を作っているミドルエイジの女性です。
セクノロジー館では、人類の生殖をテーマにした映像作品「セクノロジーの現在」と、多様性をテーマにした映像作品「ニュー伊勢物語」を上映します。
また、映像の原画を一部展示します。
ダルマワークス
2004年、ブログ「ダルマワークス」で発信を始めました。
現在はパフォーマンス、ゲーム、映像、花屋、SNSなど色々な物事を使って表現しています 。
作品のつくりかたや向き合い方としては たとえですけど選挙ポスターの目や鼻に画鋲を刺すようなことを真面目にやり続けてきたように思います。
りゅうのしん
昭和からやってきた大学生。レトロではなくそのままの昭和を描きます。 万博のことが忘れられません。 趣味はLP集め、D•P•E(自宅暗室)、エアチェック。 梅田のバナナレコードで、五つの赤い風船のラストアルバムを500円で見つけたことが、嬉しかったです。 カラーネガ現像始めました。印画紙現像液もあるので、もしかすると会期中にはポジフィルム現像も始めるやもしれません。 危ない危ない、逆探知されたら困るけんね!そろそろ切るよ! みなさん、会場でお会いしませう。
池田慎
1974年大阪生まれ。
身の回りにある日用品などを用いて、縫ったり編んだりして制作をしています。
未来エネルギー創造館では、私達が直面するエネルギーそして性の問題について、「サスティナブルな性」と言う未来志向の視座から新たなる提案を試みています。


会期中のイベント
※日付をタップすると各詳細に移動します
※この他にも随時イベントの入る可能性があります。
最新情報はお店のSNSをご確認ください。
未来エネルギー擬似体験コーナー
池田慎の作品「サステナブルな性」の装置を実際に体験できるコーナーです。
(※「サステナブルな性」は、装置本体の展示と、その装置を使用している映像とを併せてご覧いただく作品です)
作品の威力をぜひ生身で感じてください。
【日程】7月1日(火)、7月12日(土)、7月31日(木)
いずれも15:00頃〜日没迄
【料金】投げ銭(アナタの感じたぶんだけ)♡
ご希望の方は会場にてお気軽にお声がけください。

↑池田慎作品「サステナブルな性」(2022年)
※使用映像は会場でご覧ください。 物販のDVDにも収録されております。
公式テーマソング
作詞:池田慎 作曲:はっとりあつし
物販
ネットには絶対流せない池田慎×ラブ丘まり㊙︎DVD、ぱくぱくのステッカーやキーホルダー、各パビリオンの館長たちが作ったおみくじの引けるお賽銭箱など、ここでしか入手できないチン品の数々をぜひご笑覧ください。
池田慎×ラブ丘まりDVD「わたしたちのSDGsー人類のちんぽと調和ー」


※イベント限定!プレイヤーがなくても5作品中4作品を見られる秘密のオマケQRコード(非売品)封入!
オリジナルステッカー&キーホルダー
まんこく博覧会謹製 お賽銭箱&おみくじ
各パビリオン館長たちの作ったおみくじがランダムに入っております。
いくらでも大丈夫ですのでお賽銭を挿れておみくじを引いていただくシステムです♡
お賽銭は館長たちの活動費になります。

↓おみくじ例

まんこく博覧会について
まんこく博覧会は、池田慎・ラブ丘まりの共同企画展です。
2025年4月、大阪展が開催されました。
会場は西成の居酒屋「釜晴れ」。
パビリオンに見立てた各展示の他、会期中に様々なイベントが行われました。
7月、東京・荒木町のスナック「番狂せ」にて、東京展を開催します。
●大阪展の様子はこちら


まんこく博覧会ー人類のちんぽと調和ー
主催
池田慎
ラブ丘まり
宣伝美術・キャラクターデザイン
ラブ丘まり
Spacial Thanks
釜晴れ 山本早苗
アートスナック番狂せ
※本企画は関西万博を応援するものではありません。
お問い合わせ
ご不明な点がありましたらmanpaku@outlook.jpまでお気軽にメールください。
※メール送信後48時間以上経ってもこちらからの返信がない場合、届いていない可能性があります。お手数ですが再度メールをお送りいただくか、別のアドレスからメールください。
※メールはスタッフ一同で共有します。ご了承ください。
